様々な職域の薬剤師が集まり、医療と地域への貢献について取り組んでいます。

研修会

小田原薬剤師会研修会一覧

*公益社団法人小田原薬剤師会 Webセミナー実施規約

*日本薬剤師研修センター薬剤師研修・認定システム(PECS)研修会受講について

開催日時

研修会名(申込みフォーム) 研修会資料など 詳細

令和7年6月19日(木)

19:30~21:00

学術研修会(オンライン

経口補水液も含めた薬局でのセルフメディケーションについて(仮)
講師:鈴木伸悟先生 株式会社メディカルガーデン

共催:株式会社大塚製薬工場 

   

令和7年5月29日(木)

19:30~21:00

学術研修会

「アレルギー疾患に関する薬剤師の役割」

講師:上荷裕広先生 すずらん調剤薬局(三重県)

   

令和7年3月20日(木・祝)

13:30~16:50

未来薬局プロジェクト研修会

「小田原市における地域防災計画の概要(仮)」

小田原市 防災部 防災対策課

「小田原薬剤師会災害対策委員会の活動(仮)」

公益社団法人 小田原薬剤師会 災害対策委員会 府川 修 先生

「薬剤師の災害時活動&えど薬の研修プログラム」

公益社団法人 江戸川区薬剤師会 災害対策委員会 永妻 伸介 先生

「災害時情報共有システムeST-aidの活用について」

エスト株式会社 辻田 和樹 氏

 

R07.3.20 未来薬局プロジェクト研修会

令和7年2月18日(火)

19:00~20:30

薬物乱用防止研修会

「薬物依存について」

医療法人財団青山会 みくるべ病院 院長

岡﨑 有恆 先生

  R07.02.18 薬物乱用防止研修会

令和7年1月23日(木)

19:30~21:00

学術研修会(オンライン)

「今からでも間に合う!心不全管理スキルおさらい講座

~調剤報酬改定で広がる薬剤師の活躍の場~」

つなぐ薬局 学術担当、

心不全療養指導士、地域薬学ケア専門薬剤師

日本アカデミック・ディテーリング認定薬剤師

鈴木 邦彦 先生

 

R07.01.23 学術研修会

令和6年12月19日(木)

19:30~21:00

県下統一調剤事故研修会(オンライン)

「行政に寄せられた薬局に対する意見・苦情、注意事項等について」

小田原保健福祉事務所 環境衛生課

「薬局におけるカスタマーハラスメントについて」

小田原薬剤師会地域リスクマネジャー 荒井俊明 先生

  R06.12.19 令和6年度県下統一調剤事故防止研修会(オンライン研修会)

令和6年12月12日(木)

19:30~21:00

学術研修会(オンライン)

「誰も教えてくれなかった風邪の診かた:気道症状編

-レッドフラッグサインを病態から理解し見逃さない!-」

北海道科学大学・東京薬科大学客員教授  総合診療医・感染症コンサルタント

岸田 直樹 先生

 

R06.12.12 学術研修会

令和6年11月28日(木)

19:30~21:00

令和6年度リスクマネジメント研修会(オンライン)

「薬局と病院の情報共有による患者リスクの最小化」

小田原市立病院 薬剤科 田中 大 先生

 

R06.11.28 令和6年度リスクマネジメント研修会

令和6年11月14日(木)

19:30~21:00

三師会共催研修会(ハイブリット開催)

終末期における、オピオイドを含む薬物療法について(仮)

東京女子医科大学附属足立医療センター 薬剤部長 伊東俊雅 先生

 

R06.11.14 三師会共済研修会

令和6年11月7日(木)

19:30~21:00

学術研修会

吸入療法ステップアップセミナー

富田医院 富田 さつき 先生

 

R06.11.07 学術研修会

令和6年10月3日(木)

19:30~21:00

学術研修会

「褥瘡予防と治療 ~褥瘡介入で在宅医療が変わる~」

株式会社ファーマ・プラス、薬剤師  小黒佳代子先生

 

R06.10.03 学術研修会

令和6年9月29日(日)

13:00~16:00

多職種研修会

 頸部聴診を理解して、薬剤性嚥下障害の早期発見を目指そう(仮)

大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室 准教授 野原幹司 先生

 

R06.09.29 多職種研修会

令和6年9月29日(日)

10:00~17:00

スキルアップ研修会

内容 バイタルサイン各論、実践、心不全分類学、アンガーマネジメント、心電図読解、携帯心電図実践 等

講師 土橋弘靖 氏、福田雅音 氏

 

R06.09.29 スキルアップ研修会

令和6年9月19日(木)

19:30~21:00

学術研修会

「磁気刺激でうつを治す~新世代のうつ病治療・rTMS療法~」

NTT東日本伊豆病院

リハビリテーション精神科部長 藤山 航 氏

 

R06.9.19 学術研修会

令和6年9月12日(木)

19:30~20:30

小田原市立病院 入退院連携に関する座談会

  R06.09.12 入退院連携に関する座談会

令和6年8月29日(木)

19:30~21:00

在宅医療に関する研修会

「医療的ケア児と薬剤師としての介入に関して」

一般社団法人みらいけあ 代表理事

株式会社ひろがり 代表取締役  飯田 祥男 氏

 

R06.08.29 在宅医療に関する研修会

令和6年7月28日(日)

10:00~17:00

実務実習集合研修会

  • バイタルサイン各論、実践
  • 心電図判読、症例検討
  • 構造式判読からドクターへの実践提案
  • 検査値を使った心不全アフターフォロー実践提案等

講師土橋弘靖 氏、福田雅音 氏

  R06.07.28 実務実習集合研修会

令和6年7月11日(木)

19:30~21:00

学術研修会

『あなたはあなたの食べたものでできている』

メガデルワ、 元株式会社明治   森 毅 氏  

  R06.07.11 学術研修会

令和6年6月27日(木)

19:30~21:00

医療保険適正化研修会

「令和6年度調剤報酬改定の概要」

厚生労働省 保険局医療課 内田 裕之 先生

  R06.06.27 医療保険適正化研修会

令和6年4月28日(日)

10:00~17:00

実務実習生集合研修

バイタルサイン総論、実践、明日から使える心電図判読、アンガーマネジメント、薬剤師法第一条、心不全薬の使い分け   等

小田原薬剤師会 理事 実務実習委員会 土橋 弘靖 氏

  R06.04.28 実務実習生集合研修

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0465-23-2658 受付時間 9:00 - 17:00 (土・日・祝日除く)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 公益社団法人小田原薬剤師会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.