入会のご案内

入会申込みにあたって

活動紹介

研修会

地域住民が適切な医療を受けられるようにするために、学術研修、在宅医療、リスクマネジメント、医療保険適正化などについて多数の研修会を開催し、職能の向上を図っています。日本薬剤師研修センターの集合研修の対象です。

※ 研修会は公開しています。
会員、非会員を問わず参加できます。

休日夜間急患薬局の運営

地域社会の初期救急医療体制を確保するため、小田原市休日夜間急患薬局・足柄上地区休日急患薬局の運営をしています。当番薬剤師として会員が順番に勤務しています。

地域の啓発活動

地域で、医薬品適正使用についての啓発活動や、健康に関する知識の普及活動を行っています。参加された方には、「実習活動証明書」を発行します。

多職種連携

生涯にわたって安心して暮らせる地域づくりのために、かかりつけ薬局機能の向上を図り、保健・医療・福祉の多職種との連携を推進しています。

薬薬連携: 薬局間の連携

地域の基幹病院や薬局間で連携し、情報交換をしています。

薬局実務実習

薬局実務実習の円滑な実施に協力し、次世代の薬剤師を育成しています。

地域防災

地域防災に協力し、関係団体との連携を強化しています。

学校薬剤師事業

学校薬剤師事業を行っています。各学校・幼稚園に派遣された会員が、学校薬剤師として学校環境衛生、健康相談、保健指導に従事しています。

仲間づくりと情報交換

小田原薬剤師会会報(月刊)の発行・メーリングリスト・ホームページによる情報提供を行っています。その他会員の福祉向上に関する事業を多数行っています。仲間作りと情報交換ができます。

入会金・会費

会員区分 入会金 会費(年額)
正会員 1種 薬剤師開設者 50,000円 24,000円
A種 非薬剤師開設者 50,000円 24,000円
2種 勤務及び無職の薬剤師 10,000円 16,000円
B種 その他 10,000円 16,000円
準会員 登録販売者 1,000円 3,000円
薬学生 0円 1,000円

※ 10月以降に入会の場合、初年度の会費は上記の半額になります。

入会手続き

入会申込書を下記よりダウンロードし、必要事項を記入して薬剤師会事務所に提出して下さい。
入会申込書用紙の必要な方は薬剤師会事務所に連絡して下さい。

個人情報について